ガス料金 格安料金のカラクリ!?「売り込み価格」とは何か? 詐欺・悪徳業者(「安くなる」の言葉)にご注意!

詐欺・悪徳業者(安くなるの言葉)にご注意!

●訪問や電話などによる悪質な業者にだまされるトラブルが後を絶ちません。
●新聞やテレビなどで「安くなる!」とガス料金を安価で紹介しますが、根拠の
ない安い料金ですので、契約数年後、知らぬうちに高額ガス料金になる会社、
ガス会社の仲介業者、さまざまな手口でお客様をだまそうとする悪質な業者がいます。ご注意下さい!

ガス料金 格安料金のカラクリ!?「売り込み価格」とは何か?

プロパンガスが適正な価格帯よりも格安で案内されている場合があります。
また、ネットなどのガス屋さんを斡旋している斡旋業者は、斡旋業者独自の適正価格で本当の適正価格ではありません。

安い料金を提示されると、一般の消費者の皆さんにとってとても魅力的な提案に見えますが、場合によってそれがブローカーによる「売り込み価格」である可能性があります。

どういうことかというと、ブローカー(または、ガス屋さん斡旋業者)はプロパンガスを供給しているガス販売事業者ではなくあくまで契約を取ることで利益を得ています。手数料=1軒契約あたり約3万~10万円(条件や販売店による)の出来高制。

そう言ったブローカーと提携しているガス販売事業者は、契約したらブローカーに手数料を支払います。

しかし、それではガス販売事業者は、利益を上げることができません。その為、お客様には㊙で値上げを前提で契約することになります。

契約してしまえば、原油価格の高騰など様々な理由をつけて巧みに値上げしていくことで利益を確保しています。(契約時には値上げをしないと約束するようですが)偽り有りでも、要は契約に取り付ければよいのですから…

先月ブローカー及びガス販売事業者が逮捕されニュースにもなりました。しつこく、また、約束や事実と異なる売込みによるものです。

契約して数か月後、または1~2年後にはガス料金が約2倍になってしまったと言う例が多いことが分かっています。


悪質な場合、消費者にわからないよう検針票の隅に小さな文字、又はウェブ検針でこっそりと値上げを告知していたりする場合もあり、かなり悪質です。

こう言った悪質な手口から身を守っていただくために、あまりにも安い料金設定というのは通常考えづらいため、「売り込み価格」を疑っていただき被害に遭わないよう、その様な電話・訪問販売がありましたらご連絡下さい。

ガス料金の見直しはお気軽に当社へ!

以前ガス会社を変えている方々の場合、すでにガス単価が今の平均価格より高くお支払い頂いている可能性もございます。

ガス料金の見直しのご相談はぜひガスショップスズキにご連絡いただければうれしいです。

富士宮市・富士市の皆様に、正しい知識をもって、損をしないガス会社選びをしてもらいたいとおもっています!


お電話やホームページにあるLINEからいつでもお気軽にご連絡ください!

①お電話

TEL:0544-24-1338

②LINE

当社のLINEからもお問い合わせ可能です。

下の友だち追加ボタンよりご登録の上、LINEトークからお問い合わせください。

友だち追加